Blog

デジタル遺品とは

デジタル遺品はどうすればいい?

「終活」という言葉がすっかり定着しました。

元気なうちに、今までの人生を振り返り、下の世代が困らないよう身綺麗にする、といったことですが、預金や不動産などについて遺言書に遺す、といったことは、手続きは面倒ですが、わかりやすいですよね。

しかし、あなたが使っているスマートフォン、パソコンなどはどうでしょう?

万が一のことがあった時に〇〇ショップでスマホを解約、くらいならなんとかなるでしょうか?

しかしスマホを解約しても、サブスクリプションという、いわゆる月会費などを払って、継続的にお金が掛かるサービスについては、解約とならないことが多いです。

音楽サービス、Amazon、Yahoo!など…。便利なアプリがたくさんあり、私もいくつも使っています。

こちらは一つ一つ解約していく必要があります。

しかし、基本的には他人が勝手に解約することができません。

まずはパスワードを忘れないように控えておきましょう。今は、パスワードを記憶しておいてくれるアプリもあります。スマホやパソコンはロックをかけておられる方も多いです。

また、スマホで撮ったたくさんの思い出の画像はどうしますか?

スマホ、パソコンには自分だけのデータがたくさん入っています。

個人情報の塊のスマホを、開くことができないからと、相続手続き完了後にそのまま売却すると危険です。今までの事例からも、売却や処分した後にどこからかデータが流出することも起きています。

こういった「デジタル遺品」といわれるものをどうすればいいのか?

ご本人はどうしてほしいのでしょうか?

エンディングノートにあなたの思いをしっかりと書いて、そのエンディングノートのありかをご家族などにお知らせしておくことが大切です。

また、そういった方がおられなくても、私たちのような専門家に相談いただくことが大きな一歩です。

ご本人の思いを聞き、不要なサービスの解約、データの整理などをお手伝いしますし、

きちんと契約を交わし、万が一の際にも、誰にも見られずに処分することもできます。

大切なあなたのデータの取り扱いですから、信頼できる方に関わってもらってください。

何かお困りな事、相談したい事がございましたら、お気軽に櫻井行政書士事務所までご連絡ください。

ご相談はこちらへ